『ベランダに見知らぬ男が・・・』あるお笑い芸人さんが体験した恐怖

From:三原成寛

先日の21日(2018年11月21日)テレビを見ていたら、お笑い芸人のコウメ太夫さんが、フジテレビ系『ノンストップ!』という番組で、自身の恐怖体験を明かしていました。

掲載写真:ライブドアニュースより引用

コウメ太夫さんが家族で食事に出たあと、忘れ物があったことに気付き1人で自宅に戻ったところ、見知らぬ男がベランダでタバコを吸っていたと発言。

 

注意をしようと部屋の窓を開け、

『ここ、うちのベランダなんで』

と言うと、なんと見知らぬ男は

『何が言いてぇんだよ!』

と逆上してきたといいます。

 

さらに、コウメ太夫さんはすぐに窓を閉めたが、見知らぬ男は「バンバン!ドンドン!」と、窓ガラスが割れるんじゃないかって勢いで叩いてきたらしいです。

警察を呼ぼうとするものの、いろんなことが頭をよぎり怖くて手が震え、110番通報することさえも20秒ぐらいかかったといいます。通報から5分後に警察がかけ付けましたが見知らぬ男はいなくなっていました。

 

番組で、コウメ太夫さんのショックは大きく、このように言っていました。

『その後も怖くて、ちょっと構えた自分がいて寝るときもいつ侵入してくるのかと・・・。』

窓を開けて、「またいたら・・・と毎日ずっと思うのは耐えられない」と感じ、2日後にはマンションを解約し引越ししたといいます。

 

幸い、命に関わる事件まで発展しなかったものの、本人やご家族は怖かったでしょうね・・・。

 

盗まれるのはお金やモノだけはありません。この事件のように1度でも犯罪被害にあうと、恐怖という感情を置いていき、安心して夜も眠れないという精神を盗んでいきます。

 

そしてこういう体験って、幽霊を見るよりも生身の人間が襲ってくるほうがよっぽど怖いと思いませんか?

ホラー映画なんかでも、殺人鬼系や幽霊系ももちろん怖いですが、人間の妬み(ねたみ)や恨み(うらみ)を題材にしたヒューマンホラーのほうが、骨の芯から震え上がるほどの恐怖があります。

 

ためしに、「ヒトコワ-ほんとに怖いのは人間」という短編ホラードラマを見てみてください。

背筋が、めちゃくちゃゾッとするほど怖いです((+_+))

トレーラームービーがYouTubeでも見れますので、一応リンクを貼っておきます。
「ヒトコワ-ほんとに怖いのは人間」はコチラ!

 

話を戻しまして、恐怖体験をしたコウメ太夫さんは、賃貸マンションだったのですぐに引越しができましたが、もし住宅ローンで何千万ものお金をかけたマイホームだったら・・・。

手放す決断をするのもなかなか時間がかかり、毎日ずっと怖い思いをしていたはずです。

 

実は世の中には、新築したマイホームにドロボウに入られて、そこに住んでいる奥さんが少しの物音でも敏感になって眠れなくなり、ノイローゼになってしまうほどの体験をしている人もいます

そして最悪なケース、せっかく手に入れた念願のマイホームを手放す人もいます。

このブログを読んでくれているあなたには、そのような思いをさせたくありません。

 

【防犯デザイン住宅】設計のススメ

マイホームを建てるときは、ぜひ防犯性を考えた設計を住宅会社さんに依頼してください。

もし、建てたい住宅会社さんができなかった場合、そのときは私にお気軽にご相談ください。

 

私がコンサルティングをしている防犯環境設計とは、土地を購入する前や住宅を設計する前段階から、その地域の周辺環境や犯罪情勢を調査し、土地購入のアドバイスや住宅の設計や監修が変化していきます。

 

例えば、

  • 「住宅密集地に建てる一戸建て」と「田んぼや畑の中にポツンと建てる一戸建て」では、家も外構も防犯環境設計のポイントが変わってきます。
  • となりに公園や空き家があるかないかで、バルコニーの位置や子供部屋の位置も変わってきます。
  • 道路が東道路なのか、西道路なのか、どの位置に道路があるのかによって玄関をあける方向や勝手口の位置も変わってきます。
  • その他にも、防犯デザイン住宅における設計のポイントがたくさんあります。

なので、単に「防犯カメラやセンサーライトをつけましょう。」といった物理的な話ではありません。極論を言うと、それはただの物売りです。

 

そのご家族の、マイホームに対する要望や叶えたい夢を前提に、「防犯」という隠し味を調味していきます。それが、住みやすさや使いやすさ、カッコ良さを兼ね備えた『防犯デザイン住宅』であり、私が提唱する防犯環境設計です。

 

本来なら、省エネや耐震性を提案しているのと同じように、防犯デザイン住宅が設計できる住宅会社さんが全国どこに行っても相談できる業界になってほしいですが、まだまだ数少ないのが現状です。

 

住宅会社さんで設計した図面に【防犯環境設計の監修】をする場合と、最初から【防犯デザイン住宅の設計】をする場合では価格が変わってきますが、もしあなたが『防犯デザイン住宅』にご興味がありましたら、お気軽にご相談ください。

親身になって、アドバイスさせていただきます。

 

【防犯】は【愛】です。

 

愛するパートナー、愛する子供、愛するペット、愛する家を守るために防犯があります。

あなたやご家族が、心から安心して住める家づくりになりますように・・・。

 

あなたは、
いつ防犯意識を高めますか?

来週でしょうか?
それとも明日から?
あるいは、、、今日?

 

『タメスマ』では、
防犯に関する悩みや不安の相談を、
いつでも受け付けております。

  • こういうときは、どうすればいいの?
  • こんなことがあったんだけど不安です。
  • 効果的な住まいの防犯対策など

どんな些細なことでも結構です。
お気軽にお問合せください。
お問合せは下記をクリック!

 

僕の師匠である、
『防犯の梅さん』こと梅本正行先生が
毎週月曜日の朝8時から
防犯ラジオを放送しています。

★『梅と桜の防犯船』
(毎週月曜 朝8時放送開始)
初回放送日より
1カ月間無料でお聞き頂けます。

アプリケーションの
無料ダウンロードはこちら!!
《iPhone》はコチラ!
《Android》はコチラ! 

YouTubeチャンネル【タメスマTV】

【タメスマTV】暮らしや住まい・家づくりに関する、タメになる情報、役立つ情報をを動画で楽しみながら学ぼう!
番組ナビゲーターとしてゲストを交えながら、そして時にはアドバイザーとして暮らしや住まい、家づくりのタメになる情報を楽しく分かりやすく動画で配信しています♬

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう