
From:三原成寛
先日、茨城県で起きている住宅侵入窃盗(しんにゅうせっとう)の犯罪率を調べるために、茨城県警察本部まで足を運んできました。

茨城県警察本部正面玄関
その中でも凶悪犯や知能犯、窃盗犯などのデータを管理収集しているのが「生活安全総務課」というところです。

茨城県警察本部内にある生活安全総務課
今回知りたかったのは、平成30年に起きた住宅侵入窃盗の犯罪率と全国での順位。
対応していただいた警部補の名前は伏せさせてもらいますが、とてもやさしくいろいろと教えてくれました。
そして、そこで知った事実・・・
ある程度は予想していたんですが・・・
茨城県のドロボウ犯罪率ワースト1位・・・
平成30年も、茨城県の住宅で起きている住宅侵入窃盗の犯罪率は、下の資料①右下に書いているとおり全国ワースト1位でした・・・
出典元:茨城県警察本部「いばらき防犯ファイル」より
しかも・・・
平成26年~平成30年までで
5年連続!!!
5年連続ですよ(・・;)
さらに、
自動車盗に関しては、「認知件数」「犯罪率」共に全国ワースト1位・・・
こちらは、なんと!
驚くことに・・・
平成19年~平成30年までで
12年連続!!!
とんでもないことです💦
まず、「住宅侵入窃盗」に関してくわしく見ていきましょう。
窓からの侵入が約7割!
下の資料②を見てください。
出典元:茨城県警察本部「いばらき防犯ファイル」より
資料②を見ても分かるとおり、住宅に侵入してくるドロボウは
- 空き巣:1,424件
- 忍込み:476件
- 居空き:84件
と、空き巣がもっとも多いです。
- 空き巣(あきす):家の住人が不在のときに住宅内に侵入し、金品を盗むこと
- 忍込み(しのびこみ):夜間、家の住人が寝ているときに住宅内に侵入し、金品を盗むこと
- 居空き(いあき):家の住人が生活中に住宅内に侵入し、金品を盗むこと
犯罪認知件数は年々減っているものの、茨城県の犯罪率は全国平均値の約3倍となっています。。。
3倍って、すごい数字ですよね・・・
侵入場所としては、
- 窓:70.9%
- 出入口(玄関・勝手口等):25.6%
- その他:3.5%
と、窓からの侵入が約7割となっています。
さらに、侵入手段として
- ガラス破り:62.2%
- 無施錠:33.4%
- 無施錠:70.6%
- ガラス破り:14.4%
※無施錠(むせじょう)とは、カギを閉めていないこと。
驚くことに、窓からの侵入はガラスをこわしたりして侵入してくることが多いのに対し、玄関や勝手口などの出入口は逆転して無施錠が多いということ・・・。
それでも、窓のカギも閉めていない人が約3割もいるのですから驚きです。
続いて、「自動車盗」に関してくわしく見ていきましょう。
自動車盗の被害がもっとも多いのは県南地域
下の資料③を見てください。
出典元:茨城県警察本部「いばらき防犯ファイル」より
資料③の、自動車盗被害の地域別マップを見ても分かるとおり、県南地域の認知件数は821件と圧倒的に多いですね。
その中でも、つくば市の認知件数が302件と、とても多いです。
※認知件数とは、被害届を警察に出し被害として報告されている件数のことです。被害届を出していない数字も含めると、もっと多いのかもしれません。
さらに、下の資料④を見てください。
出典元:茨城県警察本部「いばらき防犯ファイル」より
先ほど、茨城県で起きている自動車盗の犯罪率は、12年連続全国ワースト1位と言いましたが、全国平均値の約8倍です💦
盗難車両として、「プリウス・カローラ・アクア・ランドクルーザー・ヴェゼル・スカイラインGT-R」と乗用車が多く、その中でもハイブリッド車や低年式のスポーツ車が狙われやすいと、警部補の方も言っていました。
また次に、「ハイエース・エルフ・キャンター・フォワード・レンジャー・ファイター」などの貨物車が多いと言います。
住宅侵入窃盗の犯罪率
全国平均値の約3倍
自動車盗の犯罪率
全国平均値の約8倍
茨城県・・・他県に比べると犯罪被害にあう確率がダントツに多いことが分かります。
さらに、あまり知られていない事実ですが、実は外国人不法就労者人口も全国で1番多いという数字も出ています。。。
- 住宅侵入窃盗犯罪率5年連続全国ワースト1位
- 自動車盗犯罪率12年連続ワースト1位
- 外国人不法就労者人口全国1位
さらに、魅力度ランキングも全国ワースト1位・・・
他県の知人に、この事実を話したら
『茨城県ってスラム街じゃん(笑)』
って言われました・・・
これでいいのか茨城県民!!!
茨城生まれ茨城育ちの方は分かると思うのですが、茨城県はいい所たくさんあるのに・・・
犯罪事情だけでも何とかいい方向にするために、県民一人ひとりが防犯意識を高く持ち、効果的な防犯対策をし、犯罪者が犯罪を起こしにくい街づくりをしていかないといけませんね。
効果的な防犯対策については、別の記事でくわしくアドバイスしていきます。
もし、早急な対策をお考えの方は、お気軽にお問合せくださいませ。
茨城県にお住まいで、このブログを見てくださった方限定で、特別に無料でご自宅の防犯診断をいたします。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
タメスマ:三原成寛
****************************
あなたは、
いつ防犯意識を高めますか?
来週でしょうか?
それとも明日から?
あるいは、、、今日?
『タメスマ』では、
防犯に関する悩みや不安の相談を、
いつでも受け付けております。
- こういうときは、どうすればいいの?
- こんなことがあったんだけど不安です。
- 効果的な住まいの防犯対策など
どんな些細なことでも結構です。
お気軽にお問合せください。
お問合せは下記をクリック!
僕の師匠である、
『防犯の梅さん』こと梅本正行先生が
毎週月曜日の朝8時から
防犯ラジオを放送しています。
★『梅と桜の防犯船』
(毎週月曜 朝8時放送開始)
初回放送日より
1カ月間無料でお聞き頂けます。
アプリケーションの
無料ダウンロードはこちら!!
《iPhone》はコチラ!
《Android》はコチラ!