ドロボウに狙われないためには・・・

From:三原成寛

別の記事でも書きましたが
ドロボウ被害の件数は
年々減少傾向にはあるものの
1日換算すると、いまだ
1日およそ100件近くの被害が
全国のどこかで起きています。

 

ドロボウ・・・
入られたら嫌ですよね。

家の中をのぞく泥棒(ドロボウ)。空き巣、忍込み、居空き

お金やモノを盗られることも嫌ですが
それよりも、見知らぬ人間が
自分の家に侵入してくること事態が
とても気持ち悪いです。

 

1度被害に遭われた方に話を聞くと
夜中、小さな物音がするだけで
過剰(かじょう)に反応してしまい
夜も安心して眠れないほど
精神的に参ってくるそうです・・・

【忍込み】夜中に侵入してくる泥棒。防犯対策

 

では、あなたが
ドロボウ被害に遭わないためには
どうすればいいのでしょうか。

前回の記事では
『カギを閉める』とお伝えしましたが
それは最低限当たり前の話。

 

今回は、もっと具体的な話を
アドバイスをしていきます。

ドロボウに狙われないためには・・・

 

あなたの住む『家』や『暮らし』を
客観的に観察しよう!

ドロボウに狙われないためには
まず初級編として、あなたの住む
『家』や『暮らし』を客観的に観察し、
どのような危険があるのかを知ること
とても大切です。

つまり、ドロボウの立場になって
ドロボウの心理を知ることが大切です。

この客観的な視点で観察しないと
防犯カメラや防犯ガラスなど
いくら物理的な対策をしても
無意味なことになってしまう
可能性だってあります。

ですので1度、
あなたがドロボウになったつもりで
あなたの住む家を外から見てみましょう。

 

■家の周囲をぐるっと歩く

まず初めに、あなたは

  • 「どんな街」で生活していて
  • 「どんな家」に住んでいて
  • 「どんな暮らし」をしているのか?

このような視点で
客観的に観察してみましょう。

次に・・・

 

■家の中に侵入しやすい場所はないか?

ドロボウは侵入する前
数日間に渡って必ず下見をしています。

その際、
侵入しやすい場所はどこかを
探っています。

 

  • 窓の下にエアコンの室外機があり、高い窓でも簡単に登れる足場になる可能性はないだろうか?
  • 雨樋(あまどい)を使って、2階のベランダに侵入できる可能性はないだろうか?
  • 玄関は、外から死角になっていないだろうか?

このように観察してみましょう。

次は・・・

 

■外から室内が見える場所はないか?

敷地から出てみて、
庭の柵越しや外構フェンス越しで
家を中を見てみましょう。

 

その時、

  • 家の中が丸見えになっていないか?
  • その家に住んでいる人が、老人や若い女性だと分かるような要素はないか?

このように見てみましょう。

最後に・・・

 

■住人の出入りをチェックできる場所が、家の周囲にないか?

例えば、

  • 大きな駐車場や公園に面しているか?
  • 自動販売機が近くにあるか?
  • コンビニやスーパーが近くにあるか?

知らない人がいても怪しまれない所から
あなたの家が見える場合、
その場所はドロボウにとって好都合な
下見の場所になってしまいます。

 

このように、
1度ドロボウになったつもりで
あなたの家を客観的に
観察してみましょう。

 

視点を変えて観察することが大切

新しい賃貸に引っ越すとき
またマイホームを買うとき
誰でも住まいを選ぶときには、
自分自身の視点が
基準になるかと思います。

ガレージから個人情報が盗まれる

 

  • 自分にとって「利便性」が良くて
  • 自分にとって「好きな外観の家」で
  • 自分にとって「住みやすい間取り」など

 

もちろん、これらのことは
とても大切な要素なのは当然です。

当然ですが・・・

 

ドロボウの視点で見てみると

「駅が近い」
電車に乗って逃げやすい

「高速のインターチェンジが近い」
車に乗って逃げやすい

「商店街が近い」
買い物客にまぎれやすい

「公園に面している」
家を下見しやすい

「大きい窓がある」
家の中の暮らしが見れる

などなど「自分自身」の視点とは
まったく違った面が見えてきます。

 

もっと具体的なチェックポイントは
次回の記事でお伝えしますが
これを機に1度、
あなたの住む街、あなたの住む家
そして、あなた自身の暮らしなどを
客観的に見てみましょう♫

それが、
ドロボウ被害に遭わないための
第1歩になります。

 

この、あらかじめ
予測して対策をすることを
『予知防犯対策』といいます。

それでは、
次回の記事でお会いしましょう!

 

住まいの防犯カウンセラー
三原成寛

 

もし、早急に対策したい、
今現在不安や心配の方は
個別相談もできますので、
お気軽にご相談くださいませ(^^)

 

あなたは、
いつ防犯意識を高めますか?

来週でしょうか?
それとも明日から?
あるいは、、、今日?

 

『タメスマ』では、
防犯に関する悩みや不安の相談を、
いつでも受け付けております。

  • こういうときは、どうすればいいの?
  • こんなことがあったんだけど不安です。
  • 効果的な住まいの防犯対策など

どんな些細なことでも結構です。
お気軽にお問合せください。
お問合せは下記をクリック!

 

僕の師匠である、
『防犯の梅さん』こと梅本正行先生が
毎週月曜日の朝8時から
防犯ラジオを放送しています。

★『梅と桜の防犯船』
(毎週月曜 朝8時放送開始)
初回放送日より
1カ月間無料でお聞き頂けます。

アプリケーションの
無料ダウンロードはこちら!!
《iPhone》はコチラ!
《Android》はコチラ! 

YouTubeチャンネル【タメスマTV】

【タメスマTV】暮らしや住まい・家づくりに関する、タメになる情報、役立つ情報をを動画で楽しみながら学ぼう!
番組ナビゲーターとしてゲストを交えながら、そして時にはアドバイザーとして暮らしや住まい、家づくりのタメになる情報を楽しく分かりやすく動画で配信しています♬

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう